更新日: 2025/4/1 桜の季節がやってきました。 街には真新しいスーツに身を包んだ新入社員の方々が溢れる季節となりました。 我がアイマックエンジニアリングにも新たに6名の新卒社員達が仲間に加わりました。 皆さん新たな気持ちで頑張ってくださいね! 今年もたくさんの企業様に採用支援サービスを使って頂くため、精一杯頑張っていきます。 ホームページを御覧いただき、少しでも気になりましたらフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。 写真は会社の目の前にある桜並木の様子です。8分咲きといった様子だったのですが、今日の雨でどこまで耐えられるか。。。 是非満開の様子も写真に収めたいところです。
更新日:2025年3月18日 2025年2月から3月に掛けて来日した新たな仲間をご紹介します。 ここに掲載出来ないくらい沢山の方々が来日しています! 一人前のエンジニアになれるよう、一生懸命努力してくださいねー!
更新日:2025年2月3日 NHKのサイトにてネパール人ITエンジニアを紹介する番組(動画)が紹介されました。 当社は13年前よりネパール人技術者に着目し、採用支援サービスを開始しております。 IT業界のみならず、土木・建築業界、プラント業界、電気・電子業界など様々な業界の 勉強をおこなっている優秀なエンジニアをご紹介出来ます。 人材不足でどの業界でもお困りかと思います。3年後には無償で転籍させることが可能な 弊社の「採用支援サービス」に少しでもご興味を持って頂けましたら お気軽にフォームよりお問い合わせください。 ◆NHKのサイトで紹介された動画はこちらになります。 ネパールIT人材を戦力に|おはBiz|おはよう日本|NHK
更新日:2025年1月6日 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年中は、多くの皆様にご支援を賜り、心より感謝申し上げます。アイマックエンジニアリング株式会社では、さらなる技術革新とサービス向上を目指し、本年も誠心誠意取り組んでまいります。新しい一年が皆様にとりまして素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。 引き続き、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 令和7年1月吉日アイマックエンジニアリング株式会社
更新日:2024年12月25日 拝啓師走の候、貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も多くの皆様に支えられ、無事に一年を終えることができました。心より感謝申し上げます。 さて、当社では以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。 休業期間2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。 新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 敬具
更新日:2024年11月26日 ネパールでは毎年9月後半から10月に掛けて、国を挙げての大きなお祭りがあります。 今回はその中の一つ、「ダサイン(Dashain)」について、ご紹介いたします。 ダサインは、ネパールで最も重要なヒンドゥー教の祭りで、約15日間もの期間を掛けて行われます。 女神ドゥルガーが魔王マヒシャスラを倒した善の勝利を祝うもので、正義や家族の絆を象徴します。初日には家族で女神を迎える儀式が行われ、中日には動物の生け贄や祈り、最終日には家族が集い祝福を分かち合います。 日本の正月に似た雰囲気があり、新しい衣服や贈り物の交換も特徴です。ネパール全土が祝祭ムードに包まれる重要な文化行事です。 次に各日でどのような事が行われているか?を簡単にご紹介いたします。 日付 やること イメージ図※ 1日目 ガタスタパナ (Ghatasthapana) 女神ドゥルガーを迎えるための儀式が行われます。家庭の神聖な場所に「カラシュ」と呼ばれる壺を置き、大麦の種を植えて育てます。これが「ジャマラ」と呼ばれ、最終日に使われます。 2日目 ~6日目 準備と祈り 各家庭でドゥルガー女神に祈りを捧げ、大麦の種を成長させるための儀式を継続。家の掃除や装飾、祭りに向けた準備が行われます。 7日目 フルパティ (Phulpati) 神聖な植物を家に迎え入れる儀式が行われます。王族や政府の行列も行われ、華やかな雰囲気が高まります。 8日目 アスタミ (Ashtami) ドゥルガー女神の力を称え、生け贄(通常ヤギや水牛)が捧げられます。女神に肉、血、穀物が供えられ、家庭や寺院で儀式が行われます。 9日目 ナワミ (Nawami) ドゥルガー女神の最も強力な形を祝う日。武器や乗り物(車両など)に特別な祈りを捧げ、力と安全を祈願します。 10日目 ビジャヤ・ダシャミ (Vijaya Dashami) この日は祭りのクライマックスで、長老が若者に「ティカ」と「ジャマラ」を授け、祝福を与えます。家族や親戚を訪問し、絆を深める大切な日です。 11日目 ~14日目 祝福の継続 各家庭で家族や親戚が集まり、ティカを授ける儀式が続けられます。遠くに住んでいる親戚が訪問することも多いです。 15日目 コジャグラ・プルニマ (Kojagrat Purnima) 満月の夜に祭りの締めくくりを行います。富の女神ラクシュミに祈りを捧げ、繁栄を願う儀式が行われます。 ※イメージ図は生成AI(ChatGPT)で作成したものですので、実際とは異なる可能性があります。 このお祭りの時期が近づくと、OJT社員達は少しだけ普段と比較してソワソワし始めるかと思います。 日本人として、相手国のお祭りに少しだけ理解を示し、「ダサイン」が近いんでしょ?などと声をかけて頂けると本人たちは喜びます。 コミュニケーションのきっかけにもなるかと思いますので、是非ご活用ください。 その他、ネパールの知りたいこと、ネパール人と接するのにあった方が良い予備知識など要望がありましたら お問い合わせフォームから連絡を頂けましたら次回のネタとしてアップを検討します。
更新日:2024年10月24日 2024年9月から10月に掛けて来日した新たな仲間をご紹介します。 本当にたくさんの新しい仲間たちが来日しました! お世話になる企業様でしっかりOJTを受けて、力になれるよう精一杯学んでください!
更新日: 2024年9月27日 いつも当社をご利用いただきありがとうございます。 新しいHPにリニューアル後、お問い合わせフォームからの問い合わせ件数が増加傾向にございますが、1点お願いがあります。 選択肢で「その他」を選ばれました場合、何を求めてらっしゃるのか、当社に聞きたいことは何なのかを記入頂けますようお願いします。 (未記入の場合には、こちらからの連絡は致しません。) なお、ご記入頂いた会社名を確認させていただき、当社への営業であると判断した場合につきましては、 状況に応じてこちらからの連絡をおこなわないケースもありますのでご留意ください。 よろしくお願いいたします。 ↓ 赤枠内にご質問内容を記入の上、送信をお願いします。
更新日:2024年9月4日 IMACの海外支店では、現地で色々とマーケティング活動を行い、日本で働きたいと考える人材を募集しています。 今回は一部ではございますが、ご紹介いたします。 フォロワー数が5700名となっておりますが、実はこれはほんの一部 様々な事情でアカウントを複数持っており、全て合計すると20000名近いフォロワーがいます。 COE(在留資格認定証明書)が発行され、日本のアイマックエンジニアリングより送付し、本人が受け取った時の表情をFacebookにUPしています。 嬉しそうな表情が印象的です! いろいろな形で海外でマーケティングをしている様子です。 ご興味がありましたら是非御覧ください!
Copyright 2025. IMAC ENGINEERING. All Rights Reserved.